【240】久々にパソコン修理

| コメント(0)

今日もいつものようにアパートの玄関で車を待っていたら、突然携帯が鳴りました。お客さん(某警備会社 ^^;)のパソコンが壊れたとのこと。会社に連絡を入れつつ、取り敢えず筆者が現場に直行することにしました。このパソコン、ちょっと特殊な用途に使っているので少しでも早く復旧させてあげないといけません。

客先に到着し、取り敢えず壊れたパソコンをチェック。確かに電源を入れても画面に何も表示されません。バイオス画面すら出てきません。取り敢えずふたを開けて中をうかがってみます。このパソコンはコンパックの1999年製、CPUはPentium2、OSはNT4.0 Workstation、HDDは何と5インチ(爆)。さすがに5インチのHDDを見たのはかなり久々です。

HDDやCDROMには電源が供給されている模様。音を聞く限りHDDは生きているようです。グラフィックカードかなと思い、つい最近まで使っていたという同じくコンパック製のMMX Pentium機(部屋の隅に放置されていた)からMATROXのMYSTIQUE(当然PCI仕様)を引き抜いてきて試してみますが、やはりダメ。マザーボードかCPUか、そのあたりが壊れてしまったのでしょう。年数的にもいつ壊れてもおかしくないですしねぇ。

そうはいっても、さて何とかして復活させないといけません。完全に壊れてしまったので、新しいパソコンを買ってもらえばいいのですが、そうするとそのパソコンにNT4.0やら、オラクルやら、その他特殊なソフトなど、いろいろインストールして設定をしなくてはなりません。これは結構めんどくさいぞと。そこで、先程MYSTIQUEを引き抜いたMMX Pentium機に、壊れたPentium2機のHDDをくっつけて、起動するかどうか(爆)試してみることにしました。かなりの荒技です。ダメ元でやってみたのですが、これが何と大成功(笑)。ちゃんと起動してくるではありませんか。ラッキーです。

ただ、NT4.0はドライバが自動認識ではありません。さしあたってLANカードのドライバを入れる必要があります。探すのが面倒だったので、壊れたPentium2機から抜いてきて差し替え。ということで新たにドライバを捜さずに済みました。

次の課題はグラフィックカード。先程一旦引き抜かれたMYSTIQUEを元に戻して使ったのですが、800×600しか表示されません。ドライバCDROMがあったので、それをインストール。よっしゃこれでOK、と思ったら、dumpして二度と起動しなくなってしまいました(超爆)。付属のドライバCDROMを使ったのに、何でこんなことになるんだぁ・・・。VGAモードで起動しても途中で引っかかってdumpを吐く有様。さーて困ったぞと思って、ふとマザーボードを眺めているとS3の文字が。S3のチップがオンボードにあるではないですか。理由は良く分かりませんが、わざわざグラフィックカードを追加していたようです。MYSTIQUEを外して、S3互換のドライバを入れたら1024×768表示が出来るようになりました。いやぁ、良かった良かった。

というわけで、結局半日を要してしまいましたが、久々にNTを触ったし、往年の名グラフィックカードMYSTIQUEにもお目にかかれたので、まぁ良い経験(?)だったかなと。

コメントする

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、もりもりが2005年7月21日 23:02に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【239】Queen's続編」です。

次の記事は「【241】フリスビー、お前もか!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。