2007年5月アーカイブ

こーじの引っ越し(海外逃亡?)に伴い、Dreamsサーバのセットアップ検証用(および部品取り用 ^^;)に共同購入したDELLのサーバ機(PowerEdge SC430)の置き場所が無くなるとのこと。実家のパソコンが相当古くなっているので、実家用として引き取ることにしました。このマシン、しばしばキャンペーンの対象になっていて、とにかく安かったのです。昨年3月購入当時、こーじから転送されてきたメールを見ると、

> ご注文機種: PowerEdge SC430 SATA構成 メモリ&HDDダブルアップグレードパッケージ (300台限定)
> お支払い金額: 23533 円 (税込)

とのこと。当時同型のHDD(SATAII 160GB)が8千円程度で売られていましたし、それ以外にCPU(CeleronD 2.66GHz)、メモリ(256MB×2)も載ってるわけで・・・、どう考えても計算が合いませんね(笑)。

来週からの一時帰国に合わせて伊賀上野でセットアップ作業をしようと思っているのですが、1日半程度しか時間が取れません。なるべく事前に準備万端にしておこうと思い、参考になるサイトがないかと探していたところ、結構SC430のセットアップではまっている方々が多い様子(苦笑)。いくつかある中で「へーいちのうぇぶろぐ」が参考になりました。管理人へーいちさんと、常連のぶくんさんに感謝です。

とりあえず過去ログを参照して最新のNICドライバBIOSをダウンロードしておきました。「Intel Chipset Software Installation Utility」はサーバ付属のCDROMに収録されているとのことでしたが、念のために最新版をダウンロードしておきました。先日ThinkPadのセットアップをした際、SMバスコントローラのドライバがうまく入らなくて、はまりましたので。

他に増設が必要なハードウェアは、HDD、サウンドカードくらいかな。サウンドカードは現在実家にある古いPCのものを流用するつもりですが、ISAだったらどうしよう(爆)。さすがにそれはないか・・・。HDDはDreamsサーバで使うために取り外されてしまったので、何かしら増設しないといけません。仕様を見るとIDE 40pinのインターフェイスは無くSATAだけのようです。さすがサーバ機。SATA HDDにOSをインストールする場合、FDDからSATAコントローラのドライバを読み込ませる必要があるかもしれませんね。前出のブログの情報を参考にしてみたところ、どうもWindowsXP SP2であれば難なくインストールできるようですが、SP1より前だと別途SATAのドライバをインストールする必要があるみたいです。

本当はグラフィックカードも追加した方が良いのですが、とりあえずオンボードのXGI XG20(Volari Z7)を使うつもりです。なにやら相性問題も結構あるみたいだし、どうせ当面ウェブ閲覧程度にしか使わないでしょうから。しかしこのオンボードグラフィックカードがまた曲者らしい(苦笑)。標準ドライバの状態では、3Dを表示させようとする際にシステムがハングアップするんだとか。いくらサーバ用途で3Dは使わない前提とはいっても、いきなりハングアップするというのはいただけませんね。一応新しいドライバを入れることで改善される模様。こちらのXGIのサイトから、Server→Volari Z7/Z9/Z9sを選び、最新版(現時点でR1.08.03)をダウンロードしておきました。

実は手元にPCIとAGPのグラフィックカードが1枚ずつ余っておりまして、nVIDIA GeForce4 MX440(MSI G4MX440-T 64MB)ならオンボードより少しはマシかなとも思ったのですが、SC430にはAGPが付いてないんですね。PCIの方はRIVA128(SOHO VGA300S 4MB)ですから、わざわざ増設する意味無し・・・。それにしても我ながらよくこんなカードを今でも大事に持ってるものだな、と感心します。

さて1日半の制限時間の中で動かすことが出来るかどうか・・・。乞うご期待!?

ジャカルタに来て丸3年が経過しました。某警備会社では1年に1度、一時帰国休暇がもらえます(赴任当初は2年に1度だったが昨年改善された)。ちなみに交通費(飛行機代、日本国内の電車代)も出してもらえますが、実家滞在が基本、とのことで、日本での滞在費までは出ません。インドネシアは6/1〜3が3連休になるので、ここを挟めば業務への影響も幾分少ない、ということで、来週から以下の日程で一時帰国することにしました。

05/30(水) 夕方まで仕事。夜の便でCGK発、SIN経由。
05/31(木) 朝NGO着。伊賀上野滞在。
06/01(金) 伊賀上野滞在。
06/02(土) 朝伊賀上野発。午後厚木着。ゼミの仲間と会う。
06/03(日) こーじと食事。
06/04(月) 某警備会社へ挨拶。同期と飲み会。
06/05(火) 某地図会社へ挨拶。友人と飲み会。
06/06(水) 朝NRT発、SIN経由、夕方CGK着。

例によって個人情報垂れ流し(笑)。ちなみに伊賀上野→厚木の移動は、近鉄+新幹線+小田急、の予定。普段は三重交通の高速バスで名古屋に出るのですが、小田原停車の新幹線との接続が悪いので、久々に伊賀神戸から伊勢中川経由の近鉄特急を利用しようかと思っています。

三重交通の高速バスですが、久々にウェブで調べてみたところ、USJ行き梅田行きの高速バスも走っている模様。難波へは近鉄で行くことが多いですが、梅田なら乗り換えの必要がないバスの方が楽かもしれませんね。大阪方面の方々も、このバスに乗って是非伊賀上野に遊びに来てやって下さい〜(^-^)/

5/17(木)が祝日だったため、飛び石の4連休となったインドネシア、18(金)に有休を入れてバリに行くことにしました。6月からバンコク異動となる友人も是非行きたいということで、2人で行ってきました。

16(水) 早めに仕事を切り上げて、夕方の便でバリへ
みんな考えることは同じで、水曜夜の飛行機は既にどれも満席。少し早めの時間で、しかも先日から2回事故ってるアダムエアーで、何とか押さえることが出来ました。結局1時間ほど遅れたので、現地のホテルに着いたのは23時近く。ジンバランのホテルだったので、海岸まで歩いてシーフードを食べました。

17(木) 廣済堂でゴルフ
早朝出発、約1時間半かかって廣済堂に到着。分かってはいたものの、少し遠いですね。次回はゴルフ場内のホテルに泊まるのが良いかなと思いました。コースは少し狭めで、距離も長め。OBは出さなかったものの、前半特にパットで苦戦しました。後半は幾分持ち直したものの、今期ワーストに迫るスコアでした。高地なので涼しくて気持ちよくプレーできたはずだったのですが・・・。機会があれば是非リベンジしたいですね。

ホテルに戻って昼寝した後、夕食はヌサドゥアの焼肉店「様様」(Sama-Sama)へ。このお店は送迎サービスがあるとのことで、我々が泊まっていたジンバランのホテルも無料で送迎してくれました。焼き肉はボリュームがあって満足でしたが、一枚一枚の肉が大きめに切られていたので、焼き肉屋というよりは、バーベキュー屋という感じでした。ホテルに戻ってからも飲み直し。結局2時頃まで飲んでました。

18(金) ホテルでゴロゴロ
朝はゆっくり9時半頃起床。朝昼兼用で食事をした後、再び部屋でゴロゴロ。読めずに溜めこんでいた週刊誌などを何冊か持ち込んでいたので、それを読みながら過ごす。途中、ホテル近くをブラブラ散歩。再び戻って、今度はホテルの中のプールで泳ぐ。泳いで疲れたので再び昼寝。合間に日本の友人に絵はがきを書く。

夜はタンジュンブノアにある日本料理店「和の家」(Kazunoya)へ。前に近くのホテル(コンラッド、等)に泊まったことがあって、店の前を何度か通ったことはあったのですが、店にはいるのは初めて。刺身が美味しかったです。前日が肉だったこともあって、この日はさっぱり日本食で、と思っていたので大変満足でした。

19(土) バリカントリーでゴルフ
ヌサドゥアのホテルが並んでいるエリアにあるゴルフ場。1台のカートに2人が乗り、キャディーが1人付くというパターンでした。一昨日回った廣済堂とは違って、土地自体が平らなので、水や砂でコースに変化を付けているという感じ。距離は少し長めで、バンカーにも捕まりましたが、実際の距離よりも前にティーが出ているホールもあったりして、比較的楽に回ることが出来ました。パットが良かったこともあってスコアは上々。バリの2ラウンドの平均が100.5でした。両方とも初めて回るコースだったわけですから、まぁ上出来と言えるでしょう。

ホテルに戻って昼寝。レイトチェックアウトにして夕方7時まで部屋でゴロゴロしていました。その後、荷物をまとめて、ホテルと空港のちょうど中間にある「お茶の間」(Ochanoma)へ。キムチチゲにうどんが入っている鍋が美味しかったです。サービスで出してもらったコーヒーアラック(アラックというのはバリの焼酎、たぶんアラックをコーヒーで割った飲み物)も結構美味しかったですね。ここでしばし時間つぶしをして、9時半にタクシーで空港へ。このお店から空港は10分。

というわけで昨晩の内にジャカルタに到着。今日は一日、ゆーっくりしてました。明日から平常業務に復帰です・・・。

引き続き「みんなのうた」「ひらけ!ポンキッキ」関連で、いくつかおもしろい映像が見つかりました。ブックマーク代わりに書き留めておきます。

赤鬼と青鬼のタンゴ

→これはみんなのうた。バックのウサギが可愛いですね〜。

おふろのかぞえうた

→これはポンキッキ。ガラス窓の宇宙人が好き(笑)。

SOSペンペンコンピュータ

→これもポンキッキ。この独特のアニメを書いている古川タクさんは、実は筆者の高校の先輩です(^-^)/。椎名桔平、平井堅もそうですけどね。

あいうえおほしさま

→これもポンキッキ。何故か歌詞を覚えていて、映像を見ながら、ほとんど間違えずに歌えました。

明日からバリに行ってきます。ゴルフを2ラウンドしてきます。実は何の準備もしていなくて・・・、こんなことやってる場合じゃないんですけどね(爆)。

先週、会社で使っているPCが突然立ち上がらなくなりました。とりあえずHDDを取り出して、別のPCにつないでデータを救出。次にWindowsXPのCDROMからブートして、コマンドラインからCHKDSKを実行してみたところ、どうやらHDDに不良セクタがあるようです。80GBのHDDが40万ルピア(約5千円)程度と高くないので、今後のことも考えて交換することにしました。

筆者は外出していることが多いので、その間にOSとOfficeのインストールをやっておくようにスタッフに頼んでおきました。ちなみにうちの会社ではWindowsもOfficeも英語版が標準ですが、日本人の端末だけはマルチランゲージパックを当てる形で日本語化しています。外出から戻って、空っぽの状態に戻ったパソコンに触ってみると、おおー、動作が早い!起動が早い!たまには再インストールしないとだめですね。バックアップしてあったデータを戻して、プリンタやスキャナなどのドライバを入れて、必要最低限のアプリケーションのインストールをします。

そうこうしているうちに、なんだかパソコンの様子が変です。処理が突然遅くなりました。ついさっきまで非常に早く動いていたので、一段と遅く感じられてイライラしてきます。バックで何らかの処理をしているのかなと思って、しばらく放っておいたのですが、相変わらず遅い状態。仕方ないので電源を落として再起動してみますが、再起動後数分経つとまた処理が遅い状態に陥ってしまいます。タスクマネージャーで、プロセスをチェックすると、いくつかあるsvchost.exeのうち、ユーザー名SYSTEMのCPU使用率が100%に近い状態に張り付いています。本来このイメージは強制終了してはいけないのですが、どうしようもないので強引に強制終了してみました(爆)。そうすると動作は元通り、軽快になりました。やっぱりこいつが悪さしてたようですね。

いろいろ調べたところ、同様の現象でお困りの方が多い様子。以下の記事にも筆者の症状と同じ現象が紹介されていました。

■svchost.exeによってCPU使用率が100%となる不具合を解消する修正プログラムの提供開始

この記事からマイクロソフトのサポートページ(932494)に飛んでみます。

自動更新を使用して、更新プログラムをスキャンする、または Windows インストーラを使用するアプリケーションに更新プログラムを適用すると、Svchost.exe プロセスによる問題が発生する

これを読むと、どうやら916089に対策が書かれているようです。

FIX: Office のアップデートが含まれる Windows Installer を使用する更新の Windows Update をスキャンするために、 Windows Update を実行すると、延長された期間に100%に CPU 使用率が達しえます。

ではこの修正プログラム916089を早速ダウンロードして・・・、と思いましたが、ダウンロードできないようです。よく読むと「この資料(916089)に記載されたホットフィックスは、最新のホットフィックス(927891)に置き換えられます」とのこと。仕方ないので、指示されるまま927891のページへ。

修正プログラム パッケージ 916089 の適用後、Windows Update から更新プログラムをインストールすると、アクセス違反が発生する

ようやく修正プログラム927891をダウンロードできる、と思ったら、その前に「正規ウィンドウズの確認」作業が必要とのこと。IEのウィンドウ上部に情報バーが表示される・・・はずが表示されず(おそらくIEが最新版ではなかったからだと思う)、専用のツールをダウンロードすることに。そのツールを実行して表示された文字列をIEに再び貼り付けて送信すると、ようやくダウンロードができるようになりました。

ダウンロードが終了し、インストールしようとすると「システムにインストールされている言語と更新言語が違う」ためインストールできないとのこと。マルチランゲージパックを使っている場合は、日本語版の修正プログラムは使えないようです。これまでずーっと自動更新任せにしていて、自分でダウンロードしたことが無かったので気がつきませんでした。再度英語版をダウンロードしてインストールしました。再起動後、同様の症状が出るか観察してみましたが、問題は発生しませんでした。これで何とか直ったようです、良かった・・・。

こちらのブログにも同様の内容がまとめられています。筆者がインストールした927891に加えて、Windows Update Agent 3.0についても、インストールを検討する価値がありそうですね。みなさん苦労されているようで・・・。ほんと、困ったものです。

「さよなら月の猫」の情報を探して検索しまくっていたら、ポンキッキ関連がぞろぞろ出てきてしまいました(笑)。これはこれで楽しい、懐かしい・・・。

パタパタママ(うた のこいのこ)
作詞 高田ひろお、作曲 佐瀬寿一

この作詞、作曲者を見てピンと来た人は通ですね!そう、「およげたいやきくん」を生み出したコンビです。

およげたいやきくん(うた 子門真人)

→ちなみにシングルB面の「いっぽんでもにんじん」(うた なぎら健壱)も佐瀬さんの作曲とのこと。ウェブサイトで彼の作品が視聴できます

ホネホネロック(うた 子門真人)

→これも同じ高田&佐瀬コンビの作品。

まるさんかくしかく(うた のこいのこ)
作詞 山田ともこ、作曲 小山田暁

→懐かしさのあまり見入ってしまいました。CGがあふれる昨今、このシンプルな映像がまた良いものですねぇ。

いろいろ調べているうちに、よねやまひできさんのブログにたどりつきました。特にカンフーレディーのページは必見!筆者は歌詞を読んで、もう倒れそうになりました(超爆)。本当に面白い!!感謝、感謝です。

パップラドンカルメ(うた 若子内悦郎)
作詞 海友彦、作曲、編曲 佐瀬寿一

→題名が意味不明、だけど何故か覚えている。

かぜひいてねんね(うた 鹿島ヒデヤ)
作詞 荒木とよひさ、作曲 鹿島豪也、編曲 小六禮次郎

→何故か記憶に残っているこの曲。作詞者は大御所、そして作曲者自身が歌い、編曲者もすごい、渋い!子供向け番組といえども侮れません。小六さんは、すぎやまこういちさんと一緒に伝説巨人イデオンのサントラを手がけていた方です。

カンフーレディー(うた 高田とも子、コスモス)
作詞 三輪道彦、作曲、編曲 小山田暁

→今になって改めてみてみると、不思議な曲、映像、踊り(?)だよなぁ。

ちょっと文化的な週末をすごしています(違う?)。

1年以上故障したままになっていたMP3プレイヤー(iRiver iHP-120)を先日やっと修理しました。再生には問題が無かったのですが、PCとの接続が出来ない状態だったので、曲を追加、削除することができませんでした。既に入っている曲だけをひたすら聞き続けてきたのですが、それだけでは寂しいので、2月に日本に一時帰国した友人に持って帰ってサポートセンターに送ってもらい、修理上がり品を3月に香港で会った別の友人に持ってきてもらいました。国をまたいだ修理って面倒くさいんですよね・・・。

それからしばらく使っていなかったのですが、この週末に新しいMP3ファイルをいろいろと入れて、来週から車の中で聞いてみようかなと思い立ちまして。とりあえず平井堅、徳永英明、研ナオコのデータを入れます。研ナオコのCDは、ずーっと前にMP3化して、タイトルも曲名も分からないまま放ったらかしになっていたのですが、彼女のサイトで調べたところ「ベストコレクション-花火-」であることが判明。曲目も登録して、これでOKと。

この課程で意外な発見がありました。研ナオコのアルバムや曲を検索している時に、偶然懐かしい曲名に当たりました。「さよなら月の猫」です。正確な曲名は「アスタ・ルエゴ〜さよなら月の猫〜」だそうで、NHKの「みんなのうた」で流されていたようです。研ナオコが歌っていた曲なのだと初めて知りました。いろいろと調べまくって加藤直作詞、クロード・モルガン作曲、所太郎編曲、らしい、というところまでは分かったのですが、音源や映像は見つけられませんでした。もう一度聞きたいなぁ。どなたかこの曲についてご存じの方がおられましたら情報をお寄せ下さい!

そうこうしているうちに「みんなのうた」の映像がいろいろ見つかったので、ついでに書き留めておきます。

エントツそうじの男の子(うた 小椋佳)
作詞 井上香織、作曲 小椋佳、編曲 風戸慎介

→「オナカの大きな王子様」と並んで押さえなくてはいけない曲ですね。でも「オナカの大きな王子様」の方は映像が見つかりませんでした。

こだぬきポンポ(うた 下條アトム)
作詞 鈴木悦夫、作曲 大山高輝、編曲 乾裕樹

→この曲はなぜかすごく覚えています。ちょっと切ない歌詞、そこにたぬきの可愛らしいアニメがつきづきしくてたまりません。

勇気一つを友にして(うた 山田美也子)
作詞 片岡輝、作曲 越部信義

→作詞者に反応しました。現在、東京家政大学学長だそうで・・・。「ひとつの朝」は歌ったな。「グリーングリーン」は教科書にも載ってたっけ。「とんでったバナナ」も彼の作品とのこと。これはちょっと意外ですね、伊藤アキラあたりかと思っていましたが。ばななんばななんばーなーなー。

恋するニワトリ(うた 谷山浩子)
作詞、作曲 谷山浩子

→シンガーソングライターなのですが、実はその昔、パソコン誌にエッセイを連載していた人。「しっぽのきもち」もこの人の作品とのこと。

コンピューターおばあちゃん(うた 東京放送児童合唱団、酒井司優子)
作詞・作曲 伊藤良一、編曲 坂本龍一

→70年代後半〜80年代前半を思わせるピコピコ音が懐かしい。教授の編曲だったのね、納得。

毎月第1土曜日に開催されている某商社関連のコンペに参加してきました。別件のゴルフと重なることが多くて数ヶ月に1度しか参加できていないのが申し訳ないのですが・・・。スダナ(Sedana)はカラワンの隣にあるコース。カラワンはグリーンの早さを売りにしていますが、スダナはバンカーの多さを売りにしています(苦笑)。バンカーにはまらなければスコアはまとまるのですが、バンカーに捕まるとすぐにスコアが崩れてしまいます。このコースはバンカーの配置が絶妙で、グリーン回りには必ずガードバンカーがあって花道が狭く、フェアウェイにもドライバーショットが丁度落ちそうな200〜220ヤードあたりに必ずバンカーがあります。なのでティーショットでも、セカンドでも、方向を若干間違えるとバンカーに捕まるという悲しい結果となります。

昨日もトリプル以上を叩いた4ホールのうち、3ホールがバンカー絡み。きっちり1発で出せなかった筆者も悪いのですが、それにしても砂遊びが過ぎましたね・・・。暑さのせいもあってか特に後半が良くなかったです。ジャカルタのゴルフで暑いのは最初から分かっているので(爆)、もう少し体を鍛えて臨まないとだめですかねぇ。

このコンペは青ティーからなので、白ティーからに比べると距離も少し長めになります。ロングは少々長くなってもカバーできますが、ミドルやショートは結構厳しいです。特にショートホールがすべて180ヤード前後になるので、筆者の4番アイアンでは少し届かないのです。中には激しい上りで7W、5Wでも届かずスプーンを使わないといけないショートもあります。まだまだ精進しないといけないようです。

最近ブログの処理が少し重くなった気がしていました。ブログへのコメントを書こうとした時に、エラーが出てうまく処理できなかった方もいたのではないかと思います。調べてみたら、迷惑トラックバックが10万件も溜まっていました(爆)。最初1万件だと思っていたのですが、よく見たらもう一桁多かった・・・。これでは処理が重くなるはずです。Berkeley DBを使っているので、これだけ多くのレコードにはさすがに耐えられなかった模様です。

ログを見てみると3月頃から急に増えたみたいで、過去1ヶ月に限って言えば毎日数百件ずつ溜まっていったみたいです。これにはびっくりしました。とりあえず溜まっていたトラックバックを全部削除して、今後は自動削除するように設定しました。これでしばらく様子を見ることにします。これでダメならトラックバック自体を無効にしようかと思っています。

もしかしたら同じサーバを共有しているこーじのブログにも迷惑をかけていた可能性が・・・。ごめんね〜(苦笑)。というわけで、軽くなった「エッセイのすすめ」を今後ともよろしくお願いいたします。

お客さんのパソコン(今年1月購入の東芝ダイナブック)が調子悪いとのこと。Word使用中に突然固まったりするんだとか。プレインストールされていたウィルスバスター体験版も正常に動いているし、見た感じ特に悪いところは無さそう。仕方ないので一旦初期状態に戻してみて様子を見ましょう、ということになりました。最近のパソコンにはリカバリディスクが付属していたり、HDD内にリカバリ用の領域が確保されていることが多いので、簡単に元の状態に戻せて便利ですね。まずマイドキュメントやメール等のデータをバックアップします。そしてリカバリ後にインストールし直すアプリケーションのメディア(今回はOffice 2003 Personalだけ)を確認。このダイナブックは数字の「0」キーを押しながら電源を入れることで、リカバリメニューに入ることが出来ました。

ぼーっと待つこと約30分であっけなく終了。そのまま初期設定、Officeのインストール、アクティベーション、そしてバックアップデータを戻します。ここまでトータル1時間半くらいでしょうか、思ったよりも早かったですね。そして最後の仕上げに、ウィルスバスターのインストールと、パターンファイルのダウンロード、Windowsアップデートの実行を行います。ダウンロード関係は会社の128kbpsでは時間がかかりすぎるので、今晩家に持って帰ってやることにして、ウィルスバスターのインストールだけ会社でやっておくことに。

購入時にくっついてきた体験版はウィルスバスター2006だったので、ついでに2007にアップグレードしておきました。これ自体は今まで何度もやっている作業です。いつもはここでウィンドウを閉じて終わりなのですが、今日はその後のアンケートのページに進んでみました。しかし・・・このアンケートがなんか全体的にやる気が感じられない(笑)のです。何がどう悪いのか、うまく言えないのですが、素人が作った感満点なのです。例えば一番首をかしげたのが、

> Q8.ウィルスバスターの購入方法を教えてください。

という設問のに対して、「家電量販店で購入」「カメラ量販店で購入」などの選択肢に混じって、こんな選択肢が。

> 「付き合いのある取引先(大塚商会など)から直接購入で購入」

やっぱり業者といえば大塚商会、なんですかね?(笑)「直接購入で購入」という日本語もなんだか変だし、一体このアンケート誰が何のために作って実施しているのやら。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、2007年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年4月です。

次のアーカイブは2007年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。