【668】PCとテレビの接続

| コメント(0)

筆者宅ではボックス型PC(BIOSTAR iDeq 200V)をテレビとアンプに接続して、映像&音楽再生機として使用しています。このPCは筆者がこちらに赴任する際に作ったもので、元々はメインマシンとして使用していましたが、現在はその小さな筐体を生かして再生機として活用しているというわけです。

前のアパートのテレビにはD-Sub15ピンの入力が無かったので、コンポジット出力がついているビデオカードをヤフオクで調達して増設しました。RADEON 9000 AGPってやつで、今となっては寂しいスペックのものですが、ファンレスで、デュアルディスプレイ対応で、格安で落札(確か1500円位)できたので十分なのです。このカードを増設した際、メモリもついでに最大の2GBまで増設。CPUはAthlonXP 2800+ですが、DVD再生、mpeg動画再生なども全く問題なしです。

このカード、D-Sub15ピンに加えて、DVI-I、S-VIDEO(コンポジット変換ケーブル付き)の出力があります。DVI-IとS-VIDEOの同時使用は出来ないようで、デュアルディスプレイで使う場合は「D-Sub15ピン&DVI-I」または「D-Sub15ピン&S-VIDEO」という組み合わせになります。

前のアパートでは

D-Sub15ピン→15インチディスプレイ
S-VIDEO→(コンポジット変換ケーブル)→37インチテレビ

という接続をしていましたが、今回引っ越したアパートのテレビはD-Sub15ピン入力がついていたので、

D-Sub15ピン→42インチテレビ
DVI-I→(DVI-I→D-Sub15ピン変換コネクタ)→15インチディスプレイ

としました。コンポジット接続と比べてテレビの映像がかなり綺麗になりましたね。これは良い!

ちなみに音声はS/PDIFでアンプに流して、DTSやDOLBY DIGITALで録音されたソースはアンプ側でデコードさせるようにしています。

コメントする

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、もりもりが2010年2月 9日 00:01に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【667】オーディオ接続完了」です。

次の記事は「【669】バリ産の地ビール「STORM」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。