【150】オホーツクに消ゆ

| コメント(5)

筆者は懐メロ好きですが、懐メロだけではなくて、クラシックからロックまで、あらゆる音楽が好きなのです。こう見えてもバンドの真似事もやっていましたし、合唱もやっていました。本当は吹奏楽をやりたかったのですが(結局チャレンジ出来ないまま現在に至る)。

音楽の聴き方として、その曲の舞台となった場所に思いをはせたり、その曲が作られた地理的、歴史的、社会的背景や、詩の内容についても思いを巡らせたりします。あるいは、その歌詞の内容に自分を重ね合わせて考えてみたりもします。筆者は旅行も好きなので、音楽にゆかりのある場所を訪ねることも多いです。

・チェコのプラハ=スメタナ「我が祖国」の舞台はボヘミア。プラハを流れるのはモルダウ川。
・茨城県北茨城市=数多くの童謡を残した野口雨情の出身地
・アメリカのニューヨーク=八神純子「パープルタウン」(笑)
・アメリカのサンタモニカ=桜田淳子「サンタモニカの風」(爆)

ちなみに筆者の出身の伊賀上野ですと、当地を訪れた西岡たかしが「上野市(うえのまち)」という曲を作っています。これは相当ディープなフォークソングファンでないとご存じないと思いますが・・・。

前置きが長くなりましたが表題の件。筆者は通算5回北海道を訪れています。大きな理由の一つとして「オホーツクに消ゆ」というファミコンゲームの存在があります。「ドラクエ」や「ポートピア連続殺人事件」の原作者として知られる堀井雄二氏が手がけたこのアドベンチャーゲームが筆者は大好きでした。話のあらすじもさることながら、上野利幸氏が手がけた音楽がまた素晴らしく、筆者はそのLPレコードを持っていたほどです復刻CDが出たようで、来月の帰国時には絶対手に入れるぞ ^^;)。

東京で起こった殺人事件の被害者が釧路の男。事件の手がかりを追って主人公は釧路に飛びます。そして網走、北浜、紋別、知床(ウトロ)といった具合にオホーツク海側の町を舞台に話が進んでいきます。ちなみに札幌(手稲、すすきの)、夕張、函館なども登場しますが。

こんなアホな理由で北海道好きになる人間はいないだろうなと思っていたら・・・世の中には奇特な方々がおられるようです。素晴らしいですね、人間って(爆)。

コメント(5)

 はじめまして。
私もオホーツクに消ゆが大好きで
北海道に旅行に行った奇特人です(笑)。
あのサントラ盤もアナログ盤時代から
愛聴してましたし、
再発版も勿論購入しました。
でも、オリジナルのオープニング場面の
ネームレジストのところの音楽は
原曲に近いボサノバ風の
アレンジにして欲しかったですね。
80年代の打ち込みダサダサフュージョン
ではいただけません。
リメイク盤作って頂きたいところです。
サントラ盤で一番好きなのは
第三部のメインテーマです。

書き込みありがとうございます。オホーツクネタはしゃべり出したら止まらないくらいいろいろとあるのですが。

筆者も舞台めぐりをしました。飯島の死体が上がった北浜の海岸とか、女が自殺を図ったトドワラとか。あのゲームに触発されて北海道に行った人って、実は結構たくさんいるのかも・・・。

再発売のCD、結局まだ手に入れてないんですよね。昨年の一時帰国の時は時間が無くて・・・。あー、やっぱり欲しくなってきたー。メインテーマ3種類はどれも好きですよ!ちなみに筆者が一番好きなのは第2部のメインテーマ。LPだとB面の1曲目(笑)。知床での殺人が起こったところからが第2部でしたっけ。

 知床五湖からが二部ですね。
三部は知床終わりの警察病院からです。
私も話し出したらきりがない(笑)。
二部のテーマってタイトルが
「オホーツクに消ゆ」って
実はタイトル曲だったりするんで
最重要ナンバーなのかも。
マイナーキーの勇ましい感じの曲ですね。
私も大好きです。

北海道では連れが居たので
普通の観光ばかりしてました。
残念。
でもすすきので炉辺焼きは
食べましたよ。
でも店名は「コロポックリ」では
ありませんでしたが(笑)。

再発盤は通常のサントラと
ゲームの音をそのまま入れた
手抜きに近いボーナスディスク付です。
でも解説に堀井氏のコメントが
追加されてたり
少しはモデルチェンジされてます。
ちなみに初版に付いてた
ステッカーとABブラザーズの
ライナーは付いてません(笑)。
当たり前か。

ゲームが出た当時って
もりもりさんは小学校高学年くらい
でしょうか。
まわりは誰もこんな大人びたゲーム
やってなかったんじゃないですか?
私はまわりに薦めてみたんですが
誰も賛同を得られませんでした(笑)。

そうそう、トドワラで女性を助けて、警察病院に連れて行ったところで2部が完結。警察病院前では横顔アップになったシュンの顔を、思わず「そこをしらべろ」で調べてしまったり(笑)。

警察病院はその後、まきこを夕張中央炭鉱で助けた後にも出てきますね。

発売当時、確か小学校4〜5年生だったかなと。早朝に友人からカセットを借りてきて、すごい勢いで解きました(確かその日の深夜までかかって1日で解いた ^^;)。その後、98復刻版もやりましたが、ファミコン版の方が画像も音楽も増えていて良かったですね。

ABブラザーズのコメントは一緒に復刻してほしかったな。でも今やABブラザーズって言われても理解できる人が少ないんじゃ(超爆)。

元記事の中のリンク、北海道をバイクで訪れた方のサイトですが、筆者が一番ヒットしたのは紋別港の港湾管理事務所です。ほんとにそのままの建物が実在したのです!中にまでは入らなかったので、受付にニポポ人形が置いてあって、めがねかけた受付のお兄さんがいるかどうかまでは確認できませんでしたが・・・。次回紋別を訪れる機会があったら絶対建物の中に入ってやろうと思っています。

あと紋別では丘の上の慰霊碑を見つけられなかったのが残念でした。あれはさすがにフィクションでしょうか。のむらやすきち船長(ゲンさんお父さん)の船が沈んだという設定自体がフィクションなので、まぁ仕方ないのかな、とも思いますが。

紋別と言えば買い物途中の「あれはずかスー」って言うおばちゃんとか。あー、筆者も相当無駄な記憶に少ない脳みそを消費してしまっているようです(爆)。

早速のお返事ありがとうございます。
 こんなに盛り上がっていいんでしょうか(笑)?
多分、ちんぷんかんぷんな人が
ほとんどでしょうね(笑)。
すいません。

小学校のお友達にいらっしゃったんですか。
羨ましい!
私は社会人になってから初めて
オホーツク好きに出会いました。
いいですねぇー。

私が旅をしたのは札幌・小樽・登別でして
全然ゲームと関係ありませんでした。
連れが行くところを決めてしまってて
行かざるを得なくて。
でも一生に一度は道東に
行ってみたいと思ってます。
でも道東地方はあまり鉄道が
走ってないので、
車かバイクで行かなければならないと
聞きました。
紋別の駅も廃線になったみたいですし。

先週、道東の知床近くの
斜里町って小さな町を舞台にした
「銀のエンゼル」って映画を映画館で
観ました。
これがなかなか美しい映画で
「やっぱり道東いいなぁー」と
思わされました。
早いうちに行かなきゃ
ならなくなりましたね(笑)。

コメントする

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、もりもりが2004年10月20日 22:18に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【149】ライオンの気持ちが分かる年頃?」です。

次の記事は「【151】巨匠登場」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。