【262】携帯事情って複雑・・・

| コメント(4)

日本に帰ることは年に1度程度ですが、帰るたびに感じるのは携帯電話が進化しているということ。ちょっと前までは薄くなったり、デジカメやMP3プレイヤーといった機能が付加されるだけだったのですが、最近では電子マネー(おサイフケータイ?)や国際ローミング可能な機種が発売されているようで。このあたりになると便利そうだから買う、というだけではなくて、規格がいくつかあったりしそうで、事前にちゃんと調べてから買わないと逆に痛い目を見そうな気もします。

友人がAUの携帯を買い換えたそうですが、これもやっぱり国際ローミングが可能な機種らしい。というか、ちょっと調べてみると、国際ローミングにもいくつか種類があるらしい。AUの場合、グローバルパスポートグローバルエキスパートというのがあり、前者は日本の携帯を海外に持ち出して使用できるサービス、後者はGSM携帯電話を用意して、それにSIMを入れることによって日本の携帯電話番号が海外で使用できるサービスとのこと。しかもそれぞれで使用できるエリアが全然違う。なんでだろう?

サイトを見た感じでは、どうもグローバルパスポートは第3世代(CDMA何とやら?)のサービスらしい。グローバルエキスパートはGSMの通信網を使うので、こっちの方が利用可能範囲が広いということらしい。それにしてもグローバルパスポートはジャワ島では使えるのにバリ島で使えないらしいのですが・・・ちょっとよろしくないですね。どうせだったら日本の方式とGSM方式の両方使える携帯を作れば一番良いんじゃないの?と素人的には思うのですが、それは難しいんですかね?

ついでに一言。よく第3世代の意味で3Gという表現を使いますよね。電波の人としては「3G携帯」という文字を見ると「3ギガヘルツの電波を使ってる携帯」なのかと勘違いしてしまいます。筆者だけかな?

ついでにもう一言。日本で各国のSIMを扱っている業者があるようです。SimPATI(Telkomselのプリペイドサービス名)のカードもあるみたいですが・・・何でそんなに高いのか・・・。しかも何故かスラバヤ番号だし。良く分かりません(^^;)。

コメント(4)

今度の帰国時にプリペイドケータイを
買おうかどうしようか悩んでいるのですが
どうしたもんでしょうねえ?

白ロム状態になっているAUの機種を持っていって
なにやら登録すればプリペイドケータイ状態になるとかなんとか聞いた気もするんだけど、
いかんせん情報が少なく。しくしく。

2週間程度でも携帯がないと
ものすごい困ったりするんだよね・・・。
特に実家だと・・・。

 ま、でも。
現地で現地のケータイを買うのが一番だと思います。
日本の3G&GSMデュアル対応機を出しているドコモやVodafoneも海外でその移動機のメンテナンスが出来るかというと非常に怪しいので・・・

 なーるほど。どこで買ってもほぼ同じ値段なんですね。

銅鑼灣と旺角でも値段を見比べてみます、年末行ったときに。

3GとGSMのデュアルってのはAUが発売してないだけで、ドコモとVodafoneは売ってるんですね。

そういえばインドネシアでは時々、Vodafoneの携帯を使ってる日本人がいます。たぶんインドネシアのSIMを入れてGSMで使ってるんだろうな〜。SIMロックもあるだろうから、ごにょごにょっと解除してるんだろうな〜(^^;)。

コメントする

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、もりもりが2005年11月20日 22:52に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【261】香港で買った携帯電話」です。

次の記事は「【263】10年は一昔〜♪」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。