【198】メールアドレス考

| コメント(2)

最近、変な(といったら失礼かな ^^;)メールアドレスを使ってる人が多いですよね。特に携帯電話のメールアドレスは、迷惑メール防止の意味もあると思うのですが、やたら長くしている人が結構いるようで。あんまり長いのもどうかなぁと思ってしまうのですが、実際には、メールアドレスをダイレクトに手で打ち込むのは初回だけで、それ以降は返信したり、アドレス帳に登録したりするので、別に長くても差し支えは無いのかもしれないですね。

ただ、メールアドレスで自己主張、とでもいいましょうか、そういうのはなんか抵抗がありまして。ある意味、自分の名前みたいなものですから、あんまりストレートに目立ちすぎるのもどうかなぁと。メールアドレスが「名前+趣味」とか「あだ名+ペットの名前」とかって人いますよね。そのあたりはまだ良いんですが「名前+誕生日」とかになってしまうと、そこまで主張しちゃうの?と思ってしまったり。なんか「誕生日おめでとうメール」を催促されてるような気がして、逆に気が重くなっちゃったりするのは筆者の考えすぎでしょうか(苦笑)。

メールアドレスも、ドメインも、結局シンプルが一番かなと思います。私の知っている人では、名前が暁子なのでメールアドレスがalba(ラテン語で暁色の意味)とか、苗字が木沢なのでドメインがwoodstreamとか、そういうのって覚えやすくて、かつセンスが良いなと感じますよね。あとは家族ドメインとでも申しましょうか、メールアドレスが「名前@苗字.com」なんてのも、分かりやすくて非常に良いアイデアかと。

ちなみに筆者はセンスには自信が無いので(爆)会社でもプライベートでも、きわめてシンプルに morinaga を使っています。メールアドレスは絶対に変えたくない、という気持ちもありまして、プライベートのアドレスに関しては1997年頃から同じものを使い続けています。当時は(今でも?)プロバイダが提供するメールアドレスを使う、というのが普通だったのですが、それだとプロバイダを乗り換えたり、引越しをしたりすると、メールアドレスも変えなくてはいけなくなります。それが嫌だったので、当時の友達と共同でドメインを取りました。

ちなみにTB先のサーバ同居人の場合、一日に届く約400通のうち、約370通が迷惑メールだとか・・・。筆者も迷惑メールには困っていますが、それでも約100通のうち80通位なので、まだマシな方なのかも。ウィルスバスターの迷惑メールフィルターは結構便利なのですが、それ以前の問題として、ダイヤルアップ接続ではメールをダウンロードするのにえらく時間がかかるので、いつもメールサーバにリモートで入って、差出人と表題から明らかに迷惑メールと思われるものは削除し、それからパソコンに取り込むようにしています。

コメント(2)

迷惑メールフィルター、Beckyのプラグインや
Nortonのものを一時期使ったけど、やっぱり
友達からのメールを間違ってゴミ箱に入れ
ちゃったりすることがあって。

結局subjectとfromは全てチェックする必要
があり…。

今は迷惑メールフィルター使ってません。
なかなか難しいね。

>結局subjectとfromは全てチェックする必要
>があり…。

そうなんですよね。時々間違って捨てられちゃったり。難しいです、ほんと。

こないだ「こんにちは」みたいな迷惑メールっぽいタイトルで、見たことのないアドレスからメールが届いたので、間違って消しそうになったのですが、中身を読んでみたら昔の友達から数年振りに届いたメールだったんですよ。危うく消しちゃうところでした。

なんか良い方法無いですかね。中央集権のパソコン通信に戻れば幸せ!?(そういやニフティがサービス止めるらしいね・・・って今まで維持してたのかと逆に驚いたが ^^;)

コメントする

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、もりもりが2005年2月17日 20:40に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【197】インドネシアでさだまさし」です。

次の記事は「【199】NHK受信料カード払い開始」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。